宝塚にハマったきっかけ

 自己紹介がてらに、私が宝塚にハマったきっかけを語りたいと思います。

 

 元々観劇が趣味で、宝塚にもいつか行ってみたいとずっと思っていました。

ただ、ちょっと敷居が高く、見に行きづらいという思いがあり、その機会を逃していました。

 

 その気持ちに踏ん切りがついたのが、雪組の「るろうに剣心」の公演が決まったときです。

私の大好きな「るろうに剣心」が舞台になる。

これは見に行かなければ、と思いました。

しかしこの公演、ものすごく人気の公演だったんですよね。

ぴあやイープラスのチケット戦争にはあっけなく敗れ、チケキャンやオークションの利用にも抵抗のある私は諦めるしかありませんでした。

 

 ただ、宝塚のとてもありがたいところは、公演が映像化されるということ。

私がいままで見てきたストプレやミュージカルは映像化されないものが多かったので、宝塚はほぼ全ての公演が円盤化、もしくは専門チャンネルで放映があると聞かされたときには驚きました。

そして滅茶苦茶喜びました笑

当然、購入に走ります。そしてすぐに見る笑

 

 

 そして、彩風咲奈という役者に心奪われました。

 

 

 響く低い声、完璧なスタイル、そして美しい所作。

なにもかもが私の好みでした。

 

 もちろん、他の役者さん(宝塚ファンは役者のことを生徒と呼ぶのですが、そのことを知る前の話なのでここは役者で通します)も素晴らしかった。

早霧せいなさんの剣心は完ぺきでした。文句のつけようがない。

剣心のもつ二面性をとてもうまく表現していたし、なによりも身体能力の高いこと。

1公演のうちに何度もある殺陣のシーンの様々な動きを、軽々とこなしている様は圧巻でした。

咲妃みゆさんのかわいらしい歌声や高い演技力にも脱帽。

望海風斗さんの高い歌唱力も、彩凪翔さんの振り切れた演技とビジュアルも本当によかった。

 

 もう本当にみんなすばらしい。

これはもう宝塚に通うしかない。

雪組を応援するしかないと思いました。

もうこのときには敷居とかそんなのどうでもよくなっていました笑

ぐずぐず迷っていたことをあっさりと取っ払えるくらい、皆さん素晴らしかった。

 

 そんななかで、私が一番心惹かれたのが、斎藤一を演じた彩風咲奈さんでした。

私が役者を好きになる要因として、まず一番はじめにあげられるのは演技力の高さですが、その次にくるのが立ち姿や所作の美しさです。

もう本当に、彩風さんはすべての動作が美しかった。

走り方も、たばこの咥え方も、フィナーレのお辞儀も。

一番すごいのは手。手の表現が多彩。

表情や話し方だけでなく、所作も演技においては非常に重要だと思っている私にとって、指の先までしっかりとその役の動きをすることを怠らない彩風さんは理想的な役者さんでした。

 

そしてそのあとは本当に転がるように沼に落ちました笑

ルパン三世やドン・ジュアン(これもチケットとれなかった)の円盤を購入し、雪組にキャーキャー言っていたら他の組にも興味が沸いて、星組の「桜華に舞え」や、雪組の「ケイレブハント」、花組の「金色の砂漠」、月組の「グランドホテル」と次々に観劇。

(これらの観劇の感想も、思い出しながらまとめられたらいいな)

とくに下調べもせず観に行ったのですが、どの組にも1人は贔屓ができてしまったので困ったものです笑

 

特に、星組の礼真琴さんの歌やダンスがもうすごくて。

すごい以外の表現方法が見つからず、終焉後、しばらく語彙力を失っていました。

桜華での出番はそう多くはなかったはずなのにあの存在感…すばらしい才能ですよね。

 

 そんなこんなで各組を観劇するなかで、残念ながら宙組は予定が合わずまだ見に行けていません。

次はなんとしても見に行きたいと思っています。

(あぁ、でも生みりおんを拝めなかったのは悔しい。とてもいい娘役さんだと噂には聞いていたので)

 

 今も雪組贔屓に変わりはありませんが、星組の「スカーレット・ピンパーネル」がとても楽しくて、星組も本格的に追っていかないといけないと思っています。

もはや使命感に駆られています笑

 

 きっかけを語るというより、雪組を語る感じになってしまいましたが、それだけ思い入れがあるということです笑

 現在公演が行われている幕末太陽伝も、すでに2回観に行きました。

あと2回は見に行く予定です。

ちぎみゆも、がおりさんやあんりちゃんたちもこの舞台が最後。

れいこちゃんやくらっちの異動もありましたが、おそらくこの舞台のあとはより新しい体制の雪組になっていくのでしょう。

もちろん新体制の雪組も楽しみですし、応援するつもりですが、宝塚に行く、そしてハマるきっかけをくれた今の雪組を、後悔のないようしっかり目に焼き付けておきたいと思います。